7月の遊び クワガタ採取
7月の遊び クワガタ採取
写真5枚、イラスト1枚
ホームページに更新しました。
http://www.small-earth.jp/school/index.html#201307
<日時>
2013年7月2日(火) PM5:30~PM6:30頃
<場所>
愛知県岡崎市北部方面
<目的>
クワガタ採取
<用意した道具>
ピンセット、鉄串、軍手、懐中電灯、ヤッケ、長靴
<成果>
ヒラタクワガタ、ノコギリクワガタ、ミヤマクワガタ、コクワガタの雄ばかりを確保
<満足度指数>
★★★ 5段階評価
<注意点>
1、やぶ蚊対策は万全にする事。
2、スズメバチ・ムカデを見ても慌てずに対処する事。
3、マムシを見たら、その場所から即退散する事。
<クワガタ・カブトムシ採取時期>
私の地域では例年、6月中旬~7月中旬にかけクワガタ君達が良く捕れます。7月中旬以降はカブトムシが出没しだします。同時にやぶ蚊の大群にも襲われます。古い堆肥の山を見つける事ができればカブトムシの大量ゲットは確実ですね。
<まとめ>
クワガタ採取は3年程前に卒業したはずなのですが、後輩S氏の申し出により行くはめになる。筆者はやぶ蚊が大苦手であり、クワガタ採取卒業を決めた一番の理由でもあるのですが、一肌脱いでみました。代表的なクワガタはほぼ確保に成功。さすがに、夢のオオクワガタは確保ならず。一箇所もやぶ蚊に刺されなかったのがとても嬉しく感じられました。ちなみに後輩S氏は、準備不足でブクブクに刺されておりました。可愛そうに・・・。(笑)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
|
最近のコメント